人に伝える資格

(ちょっとネガティブかもしれない話題:)


人に伝えるというのは、

特に、社会的な役割(職業)あるいは対価を得るプロフェッショナルとして伝えるというのは、

当たり前だけど、それだけの価値を自分が持っている必要があります。

知識、技術、ノウハウ(方法)、さらに決定的なものは、体験です。

体験がオリジナルであればあるほど、他人(人様)が聞く価値が出てきます。


たまに大丈夫かな?と思うのは、自分は伝える資格があるという装いをし、実際にプロとして活動していながら、

この場所にその分野について ‶教わりに‶ 来ようとする人がいることです^◇^;?


特に仏教、瞑想その他、心・生き方について、人に伝えるプロとして活動していながら、教わりに来るというのは、どういう状況なのでしょう?

すでに資格・立場を得たと自認しているわけでしょう?

だったら自分の力でやっていかないとね。

 

厳しい言い方になってしまうけれど、

伝える資格がないと感じているなら、資格があるフリをしてはいけないし、

伝える資格があるという看板を掲げているなら、その姿に責任を持たないと。

でないと、自分が偽者(はりぼて)、嘘をついている可能性が出てきてしまう。

それはね、絶対にしてはいけないことなのですよ。


過剰な見栄や野心など、承認欲が暴走した時に、人はつい自分以上の自分であろうとしてしまう。

「これくらい盛っても、見せかけても、通用するだろう」と妄想してしまう。いうなれば、虚飾。



虚飾は、等身大の自分を見えなくする。社会に欠かせない本当の価値を枯らせてしまう。

世の中、「なんちゃって〇〇」という立場・肩書、名乗った者勝ちという風潮も少なくないようだけれど。


この場所は、真っ当であること、誠実であろう、本物であろうという意志を大事にするところなので、

自分のあり方について悩んでいるような、真っ当な心がある人については、人として相談に乗りたいと思っています。



本当の人生は、飾り・ごまかしを捨てた時に始まるものです。

本当の自分を見極めたいという思いでいる人に向けては、応援したいという思いでいます。




2025・10